襦袢・着物の着方 振袖姿の結び帯 仕上げ小物 袴姿の場合 たたみ方 Get it HOME

きもの着付け特集

七五三女児:着物の着付け・・・襦袢着付け・お着物の着付け

3歳被布の方用帯浴衣時の帯結びを参考にして頂いても大丈夫です。
被布はジャケットのように一番上に羽織るだけです。又、小さいお子さんですと可哀想で・・・と帯無しで行かれる方も少なくないです。

こちらの長襦袢・お着物にはすべて紐を縫い付けてございます。着崩れの心配はなく、又お子様にとっても楽に着て頂けます。
(付いてない場合は、腰紐を2ツに切って付けて上げればいいのではと思います。)

※足袋を一番先に履いておきましょう。

長襦袢の着付け

本人右下に合わせて頂きます。お紐を見奴口へ・・・ 右身ごろに付いているお紐を左見奴口(脇空き)から外に引き出したところです。
このまま後で蝶結びして頂くのが一番お子様にとって負担無く着て頂けます。 お紐が長いようでしたら、もう一度前に持って行き蝶結びして下さい。その折には、結び目が胃に当たらぬよう左右どちらかにずらし結びます。写真の場合本人左
お着物の着付け
振りの先を持って着物のお袖に通してあげます。
長襦袢の振りを着物の振りにキチッと収めます。 長襦袢同様に本人右をしたにします。
前は長襦袢の衿を1cm程覗かせます。が後は長襦袢の衿が着物より出ないよう気をつけて下さい。 お着物では紐が帯から出て来ては困りますので前で結びます。こちらも同様、結び目が胃に当たらぬよう左右どちらかにずらし結びます。長襦袢の時、前で結んだ方はその時とは反対側で部すんで上げます。結び目が重なるのは痛いことです。
ですので、写真では本人右。
お役立ちget itのメニューに戻ります 帯の結び方:次に進みます